外国人エンジニアとして働くなら大手・ベンチャー企業どっちがおすすめ?

日本には大手企業・ベンチャー企業といったさまざまな規模の企業があり、日本のビジネス文化に詳しくない外国人エンジニアからすればどちらで働くべきか悩むポイントではないでしょうか。大手企業・ベンチャー企業にはそれぞれに違いやメリット・デメリットが存在するので、それぞれの違いを知って自分にあった企業で働くことが大切です。

この記事では、日本の大手企業・ベンチャー企業の違いや大手企業・ベンチャー企業それぞれで働くときの注意点について解説していきます。日本での就職を希望する外国人エンジニアは、外国人エンジニアに特化した転職エージェントの『G Talent』を使うと効率的に自分にあった企業を見つけることができます。

外国人エンジニアは大手・ベンチャー企業どちらを選ぶべきか?

面接を受けている外国人

外国人エンジニアが日本で働く際、大手企業かベンチャー企業のどちらで働くべきか迷ってしまう方も多いかもしれません。しかし、外国人エンジニアと一口に言っても個性や特徴は人によって異なるため、一概にどちらが良いかを明言することはできません

大手企業・ベンチャー企業に囚われすぎず、それぞれの外国人エンジニアに合った企業を選ぶことが大切です。

ただし、日本の多くの大手企業・ベンチャー企業にはそれぞれの違いや特徴があることも事実です。大手企業・ベンチャー企業の違いや特徴を知っておくことで、外国人エンジニアの入社後のギャップを減らすことができます。今回の記事を参考に、日本の大手企業・ベンチャー企業の違いを把握しましょう。

参考:私のキャリア遍歴に基づくマインドセット論〜大企業⇒ベンチャー⇒そしてフリーランスへ〜/Tech Team Journal

日本のエンジニア職における大手・ベンチャー企業の違い

日本では日本人のIT人材が不足しているため、大手・ベンチャー共に外国人エンジニアの採用に力を入れています。外国人エンジニアが後悔しないためにも、一般的な大手企業・ベンチャー企業の違いを把握しておきましょう。大きな違いを表にまとめると、以下のとおりです。

 大手企業ベンチャー企業
関わる案件の規模大規模小規模・下請け
担当する作業・範囲1年目から設計も可能1年目は単純なプログラミングやシステム構築
スピード感遅い速い
給与の高さ・上がりやすさ

給与が高い

昇給しやすい

大企業よりは給与が低くなりがち

昇給スピードは業績による

キャリアパス制度企業によっては評価されにくい評価されやすい
福利厚生の充実度充実企業による
人材の育成制度充実企業による
労働時間・休暇の取りやすさ労務管理が煩雑な会社や部署では取得しにくいことも企業の制度や雰囲気による

それぞれの違いについて詳しく見ていきましょう。

大手企業とベンチャー企業の違い①|関わる案件の規模

大手企業は大規模な案件を取り扱う場合が多く、ベンチャー企業は大手企業よりも小規模の案件を受注している場合が多いです。大手企業の案件は大手の銀行や証券会社、行政システムなどの案件を受注していることも多く、万が一障害が起こった場合は大規模な影響が出ることもあります。

信頼度が高い大手企業だからこそ大規模の案件が多いものの、案件自体が大規模であるぶん関わる人数も多いため一人一人が「自分が関わったシステムだ」と感じにくいかもしれません。

一方で、ベンチャー企業は比較的小規模なシステムを少人数で開発しており、大手企業から開発の下流工程を外注されて請け負っているベンチャー企業もあります。

参考:大手企業へのエンジニア転職ってどう?中小との違いを解説!/イーデス

大手企業とベンチャー企業の違い②|担当する作業・範囲

パソコンを操作する外国人

大企業では、早ければ1年目より要件定義やシステムの設計に関わることができます。一部の大手企業では、プログラミングの作業をベンチャー企業に外注し開発の上流工程のみを行うことがあるからです。早い段階から上流工程に関わりたい外国人エンジニアは、大手企業の方がチャンスが掴みやすいと言えます。

ベンチャー企業や中小企業の場合、大手企業の下請けの業務が多い場合はプログラミングなどの下流工程の業務が多いです。ただし、プロジェクト全体を俯瞰できる可能性が高いといったメリットがあります。

参考:【どちらが良いか】ITベンチャー企業と大手企業のメリット・デメリット比較/IT転職辞書

大手企業とベンチャー企業の違い③|スピード感

大手企業では社内の部門ごとにコミュニケーションや手続きの壁があるため、業務のスピード感が遅くなりがちです。しかしベンチャー企業では経営者との距離が近く承認を得る手続きがシンプルなため、物事を決定するスピードが速い傾向にあります。チャレンジ精神が旺盛なベンチャー企業だと、提案したアイデアがすぐに会議にかけられで何でもやってみてから考えるという企業もあるようです。

参考:大手企業とは? 定義や中小企業との違い、メリット・デメリットを紹介/マイナビ転職

大手企業とベンチャー企業の違い④|給与の高さ・上がりやすさ

電卓を使っている様子

大手企業はボーナスや手当が充実しており、年ごとに昇給するなどのシステムが確立されている傾向がありますそのためベンチャー企業や中小企業と比べると一般的にエンジニアの給料が高く、年収もアップしていきやすいです。

ベンチャー企業は、業績によってボーナスが高い年があれば業績不振でボーナスがカットされるなど不安定な傾向があります。給与形態は企業によって大きく異なるため一概には言えませんが、大手企業に比べれば少なくなることが多いです。ただし、ベンチャー企業の場合は実力に応じて給与があがる可能性もあります。

参考:年収一挙公開!大手VSベンチャーどっちが給料多い!?/Tech総研

大手企業とベンチャー企業の違い⑤|キャリアパス制度

大手企業は評価や昇進、研修制度が確立されているぶん、個人の業績が見えづらい傾向にあります。直属の上司が人事評価を行うわけではない場合は、成績が良かったにも関わらず評価につながらなかったという声も少なくありません。

ベンチャー企業は経営者や上司との距離が近いため、自分の業績がダイレクトに評価に反映されやすいです。自分のスキルやアイデアを提案したい場合にも、実力を発揮するチャンスが多い環境だと言えます。

参考:大手とベンチャー、エンジニアの仕事内容とキャリアの違い/assign navi magazine

大手企業とベンチャー企業の違い⑥|福利厚生の充実度

乾杯している外国人

大企業は福利厚生が整っている場合が多いです。年金や保険制度の充実、社宅や家賃補助の完備など、手厚いサポートがあります。ベンチャー企業のには働きやすい環境づくりに取り組んでいる企業もありますが、大企業に比べると各種手当や福利厚生制度は充実していない傾向があります。

参考:スタートアップ企業に福利厚生はあるの?その他企業との違いや具体例を徹底解説/ベンチャー就活ナビ

大手企業とベンチャー企業の違い⑦|人材の育成制度

大企業は、人材の研修や育成制度が整っている傾向が強いです。語学力を身につけたい社員に向けての資格取得支援や、専門性を伸ばすためのスキルアップ研修などが準備されています。外国人エンジニアの場合、日本語支援を受けられる企業も見つけることができるでしょう。

ベンチャー企業の場合、人材育成の制度が充実しているかは会社の業績や経営者の方針に大きく左右される傾向があります。

参考:ベンチャーの研修制度ってどうなってるの?研修制度のあるベンチャーの見つけ方を紹介/ベンチャー就活ナビ

大手企業とベンチャー企業の違い⑧|労働時間・休暇の取りやすさ

時間を気にしている外国人

大企業でもハードに働いているエンジニアがいますが、労働時間の上限に厳しい企業が多いため規定の残業時間を超える企業は多くありません。しかし、ベンチャー企業はさまざまな試みにチャレンジしている企業が多く、大手企業と比べると労働時間が長くなりやすい傾向にあります。ただし、ベンチャー企業の方がフレックス制度や裁量労働制を採用しているため、自由な働き方が叶いやすいです。

大手企業は労働時間だけでなく、休暇も取りやすい傾向にあります。ベンチャー企業と比べると大手企業の方が働く人数が多いため、業務的にも代わりのスタッフを見つけやすいからです。

参考:大企業とベンチャーの違い、フィットしやすい人の違いとは?/note

外国人エンジニアが日本の大手・ベンチャー企業で働く際の注意点

資料を見ている外国人

外国人エンジニアが日本の大手・ベンチャー企業で働く際の注意点は、以下の3つです。

  • 就労ビザが必要となる
  • 日本語力が求められる
  • 文化の違いを理解しておく

外国人エンジニアが日本で働く注意点①|就労ビザが必要となる

日本で外国人エンジニアとして働くためには、就労ビザが必要です。就労ビザにはいくつかの種類がありますが、外国人エンジニアが働くためには在留資格の「技術・人文知識・国際業務」のうち「技術」を取得する必要があります。

「技術」の在留資格を取得するためには、「10年以上の実務経験があること」か「従事する職務内容と関連した科目を大学や専門学校で選考していたこと」のうちいずれかの条件をクリアするか、法務省が定める情報技術に関する資格の取得が必須で、ビザ取得のための経験や資格取得、学習時間が求められます。

申請書類を提出した後も承認されるまで時間がかかるため、内定をもらったにも関わらず就労ビザが取得できないミスが起きないように就労ビザの準備を進めておきましょう。

参考:外国人エンジニアに必要な在留資格や就労可能な職種の種類、注意点[グローバルエンジニア2]/Fellowship

外国人エンジニアが日本で働く注意点②|日本語力が求められる

手を上げている外国人

外国人エンジニアが不自由なく日本で働くためには、基本的な日本語のスキルや、ビジネスマナーを習得しておきましょう。外国人採用されたエンジニアであっても、上司や同僚とのコミュニケーションや顧客との商談に参加することがあります。日本語力を身につけておくことで、ビジネスマンとして失礼のない受け答えや対応が可能です。

日本語でITの専門用語やビジネスシーンでよく使われる単語を覚えておくと、上司・同僚とのコミュニケーションや業務で役立ちます。

参考:どうする?外国人労働者の日本語教育問題|教育方法やコミュニケーションに大切なこと/外国人採用サポネット

外国人エンジニアが日本で働く注意点③|文化の違いを理解しておく

外国人エンジニアとして日本で働く方は、日本と海外では異なる文化や価値観が重要視されることを理解しておきましょう。たとえば、海外では積極的に発言をし間違いを恐れずに挑戦していく態度が評価されますが、日本においては上司の指示に従い自分の意見を表に出さずに業務をするのが良しとされる価値観が残っていることがあります。

さらに、自分の業務が終わっているにも関わらず上司がまだ仕事をしているので帰宅できなかったり、就業開始と終了時間が厳しく管理されていたりと、職場によっては外国人が理解できない文化が残っている可能性も低くありません。カルチャーショックを受けないように、日本に残る独特の就業文化を理解することが大切です。

参考:日本で働く外国人社員 ヒアリング調査結果『日本語はムズカシイ?日本語だけの問題じゃない?』~日本で働く外国人社員に聞いた、日本語コミュニケーションの課題とは~/PR TIMES

外国人エンジニアとして日本の大手・ベンチャー企業で活躍しよう

談笑する外国人

本記事では、大手企業とベンチャー企業の違いや、外国人エンジニアが日本で働く際の注意点いついて解説しました。ちらが良いかを解説しました。大手企業・ベンチャー企業のそれぞれの違いを知った上で、自分が働きたい環境を選びましょう。外国人エンジニアの方は今回紹介した3つの注意点を参考に、日本でのキャリアをスタートさせてください。

日本で自分にあった企業を探したい外国人エンジニアの方は、外国人ITエンジニアに特化した転職エージェントの『G Talentの利用がおすすめです。日本で働きたい外国人エンジニアの就職・転職活動をサポートし、経験や実力にあった企業を紹介します。面接対策やビザ取得のサポートも行っているので、日本の大手・ベンチャー企業で働いてみたい方は、ぜひ『G Talent』をご利用ください。