デザイナーは国によって求められるものが異なります。外国人の方が日本の企業でデザイナーとして転職したい場合、日本でのデザイン事情はどのような感じなのか、しっかりと下調べを行うことからはじめましょう。
この記事では、日本でデザイナーとして働きたいと考えている外国人の方へ、日本でデザイナーの仕事をする際のコツや、外国と日本におけるデザインの特徴の違いなどをご紹介していきます。デザイナーとしての仕事探したい方は、IT業界のグローバル企業が集まる転職エージェント『G Talent』を活用ください。
外国人が日本でデザイナーの仕事をする際のコツ
デザイナー仕事をしたい場所が日本である場合、次の7つのポイントを押さえておきましょう。日本でデザイナーに求められる、または良く使われるパターンを把握することができます。
- 利便性を重視しながら必要な情報を盛り込む
- 色による印象が違うので注意
- 大文字のアルファベットで強調を表現する
- ひらがな・カタカナ・漢字を組み合わせてデザインする
- 文字は縦書きもできる
- 文字自体をイラスト化することもある
- 季節感を意識するのも重要
日本でデザイナーの仕事をするコツ①|利便性を重視しながら必要な情報を盛り込む
日本では、Webデザインで「ユーザーが欲しい情報にすぐたどりつける」ことを目的とした利便性が重視されます。たとえば以下のようなものです。
- トップページに最新の更新情報やイベント情報を載せる
- メニューの位置がシンプルで分かりやすい
ユーザーがサイトにアクセスした最初の印象で「欲しい情報が見つけやすい」と判断されることで、ユーザーからの信頼を得やすくなります。
参考:UI(ユーザーインターフェース)とは?意味やデザインのポイント/DENTSU MACROMILL INSIGHT
日本でデザイナーの仕事をするコツ②|色による印象が違うので注意
色に対するイメージは、国や地域などにより異なります。同じアジア圏であっても同様で、日本では良いイメージなのに他国ではマイナスのイメージとなる色があったりもします。日本のユーザーに対して情報を発信する場合には、日本人が感じる以下の色のイメージを覚えておきましょう。
色の種類 | 日本のユーザーが受ける印象 |
---|---|
白 | 清潔感、神聖、明るい、善 |
赤 | 熱い、情熱的、活動的、エネルギー、怒り |
オレンジ | 明るい、健康的、暖かい、楽しい |
黄 | 喜び、幸せ、注意 |
緑 | 自然、癒し、落ち着き、健康 |
青 | スマートさ、爽やか、冷静 |
紫 | 高貴さ、神秘的、女性的 |
参考:色の持つイメージが与える心理的効果とは?チラシデザインの広告効果を高めよう!/販促の大学
日本でデザイナーの仕事をするコツ③|大文字のアルファベットで強調を表現する
大文字のアルファベットで表現された英文や英単語は、欧米では「注意されている」ようなマイナスに近い印象を与えますが、日本では良い・悪いのイメージではなく、見て欲しい部分を強調するといった「読みやすさの工夫」として使われることが多いです。
たとえば日本では、企業のスローガンなどを掲載する際に大文字のアルファベットを用いたりします。アルファベットの使い方にも注意が必要です。
日本でデザイナーの仕事をするコツ④|ひらがな・カタカナ・漢字を組み合わせてデザインする
日本語にはひらがな、カタカナ、漢字という3種類の文字があり、これらを組み合わせて単語や文章を書きます。組み合わせは何通りにもなりますので、伝えたいイメージに一番近い組み合わせをアレンジして作り上げます。そこに英単語も加えて文章を作ることもできます。
実際に日本のユーザーに対して作られたWebデザインを見てみると、さまざまな文字の組み合わせをうまく用いているのが良く分かるでしょう。
参考:日本のデザインスタイルは、そのままでは海外で通用しない/ぐれこブログ
日本でデザイナーの仕事をするコツ⑤|文字は縦書きもできる
縦書きが向かないアルファベットに比べて、日本語は横書き・縦書きの両方が可能です。また、日本語を母国語とする人には縦書きが当たり前の見え方になっています。
外国人で日本語を第二外国語として使用するデザイナーにとっては慣れない印象もあるかもしれません。縦書き表記に慣れるためには、街を歩いて日本語表記の看板を見たり、日本語のWebサイトをチェックしてみたりするなどしてみましょう。
日本でデザイナーの仕事をするコツ⑥|文字自体をイラスト化することもある
日本では、広告や看板などで文字をイラスト化して強調することも多いです。特に日本語の漢字はイラスト化しやすい文字だと言えます。漢字は、左側に位置する「偏(へん)」、右側に位置する「旁(つくり)」、上側に位置する「冠(かんむり)」、下側に位置する「脚(あし)」などを組み合わせて成り立っていますが、その一部をイラスト化することで、ユーザーへのメッセージを視覚的に訴えやすくなるのです。
たとえば魚偏の部分のみ魚のイラストに、木偏を木のイラストにすると、ユーザーが考えるよりも先にイメージが頭の中に入りやすくなるというメリットが生まれます。
参考:偏旁冠脚/goo辞書
日本でデザイナーの仕事をするコツ⑦|季節感を意識するのも重要
日本は地理的に、春夏秋冬の違いをはっきりと感じることができる国です。日本人や日本に住み慣れた外国人であれば、それぞれの季節で感じるイメージに共通するものがあります。そのため、日本のユーザーに対するWebデザインに季節を感じさせるものや行事のイラストなどを取り入れることで、好印象を与えたり、情報を正確に伝えやすくなったりするのでおすすめです。
季節 | 日本のユーザーが受ける印象 |
---|---|
春 | 桜、入学式、新生活、ピンク色 |
夏 | 太陽、ひまわり、かき氷、ビール、海水浴、花火、お盆 |
秋 | 紅葉、柿、栗、ブドウ、さんま、運動会 |
冬 | 雪、雪の結晶、クリスマス、お正月、こたつ、みかん |
参考:季節や月別の色のイメージとは?デザインに落とし込むコツもご紹介!/mitekaku
外国や日本におけるデザインの違い
いまやインターネットは、世界と気軽につながるツールとなっています。日本でWebデザイナーとなる場合でも、日本だけでなく世界の国々のユーザーが見ることも頭の隅に入れておく必要があるでしょう。本項目では、日本も含めた主な国のデザインで良く見られる傾向や特徴をご紹介します。
日本のデザインの特徴
日本のサイトでは、ファーストタッチとなるindexページをはじめ、できるだけ多くの情報を掲載しようとする傾向が強いようです。特に幅広い層のユーザーがアクセスするサイトでこのような傾向が強く、余白が少ないのも特徴でしょう。しかし日本では、スクロールをせずにサイトを見るユーザーも少数派ながらいます。
逆にターゲットを絞ったコアな内容を掲載しているサイトでは、最新のデザインを取り入れてスッキリと見やすくしているところが多いです。
日本のユーザーは「必要な情報をできるだけ早く取得したい」という人が多いのは事実です。そのため、アクセス解析等を利用して、どのコンテンツが必要とされているのかを分析し、1ページに表示される項目を絞ることも大切なポイントだと言えるでしょう。
参考:世界各国のWebデザインと日本のWebデザインの特徴/ManaのWebクリエイターカフェ
アメリカのデザインの特徴
他国に先駆けてWeb業界が発展してきたアメリカでは、常に最新のデザインが生まれ続けているWeb先進国ということで、デザインも最新のものを取り入れているサイトが多いです。具体的には、画像と見出し文字のみといったシンプルなデザインが基本的に多いですが、ここから本当に必要な項目へのリンク先を見つけやすいという合理性を、サイトでも表現しているのが特徴でしょう。情報量の多さを重視する日本向けのサイトとは違い、イメージを重視していると言えます。
また、オリジナリティやユーモア性、インパクト性が称賛されるお国柄でもありますので、デザインでも同様に「派手な色味」や「勢い」が重視されます。
フランスのデザインの特徴
欧米国のひとつであるフランスでも、アメリカと同じようにシンプルかつコンテンツ表示は最小限というミニマルなサイトが多く、やはりイメージが重視されていると判断できます。但し、色に関しては「モノクロにテーマカラーをプラスする」といったシンプルさ・知的性を好む傾向があるようです。フランス国旗のトリコロールカラー(青・白・赤)に絞る必要はありませんが、これら3色をデザインのベースとして考えることで、無難でスマートなサイトを作ることができるでしょう。
参考:フランスと日本のデザインの違い/西方見聞録(旧パリレポート)
サウジアラビアのデザインの特徴
アラブ圏でイスラム教徒が多いサウジアラビアでは、ファーストインプレッションでインパクトが感じられる画像を用い、デザインを持つサイトが求められる傾向にあります。いかにインパクトの強い画像を配置して「クリックしてみたい」と思わせるかがポイントとなるでしょう。インパクトをそれほど重視しない日本のサイトとは、デザインに対する考え方が根本的に異なるようです。
中国のデザインの特徴
中国は同じアジア圏である日本のデザインと共通点が多く、賑やかなネオン街や看板を彷彿させるようなWebデザインが好まれるようです。日本以上にたくさんの色味を用いて情報を詰め込み、テキストやフォントは大きめ、1ページも長めに作られているサイトが多いです。
また、中国では国による情報規制が多いため、GoogleやYouTube、Instagramなど、海外では一般的なサービスやツールへのアクセスが難しい状態となっています。Google Mapも同様ですので、SNSのシェアボタンやマップへのリンクを作成する際にも工夫が必要です。
参考:制作前に知っておきたい、中国国内向けWebサイトの開発・デザインの注意点/DESIGN JOURNAL
外国人が日本でデザイナーの仕事をする際のコツを知っておこう!
Webデザインは、ユーザーがどこの国出身なのかによって好まれるタイプや特徴が異なります。外国人のデザイナーが日本で職をゲットしたい場合には、日本のユーザーが見慣れていて、使いやすいと思えるようなデザインを重視することが大切です。
日本人はサイトのトップページに一目で分かる情報量の多さを求める傾向があります。しかし、ただ多いだけでなく、本当に必要な情報を厳選して掲載することでリンク先を見つけやすくなり、デザイン性も上昇するでしょう。
日本でデザイナーの仕事を探したい方は、外国人ITエンジニア向けの転職エージェントの『G Talent』がおすすめです。注目ベンチャー企業や英語環境が整っているグローバル企業の求人も多く掲載しており、自分にあったデザイナーの仕事を見つけることができます。